| 2006.06.16
   VANWEST, 
				Kelowna校
 
 『超少人数制。アットホームながらも、厳しい授業。英語力向上も速まります!』
  
                バンクーバーに本校があるVANWESTのケロウナキャンパス。2006年4月でちょうど開校1周年記念を迎えました。広大な自然、美しいオカナガン湖、ワインの名産地で有名なケロウナ。カナダ人白人人口が多く、日本人留学生が少ない街。フレンドリ−な地元の人と交流しながら、英語習得には、もってこいの環境。
 
 ★少人数制により、学生がスピーキングの機会を多々得ることができます。当校の学生の英語力の伸びには、目を見張る物があります!
 (Caronさん:Director of Studies兼ESL教師、ウィニペグ出身。カナダに来たなら是非一度はケロウナにいらしてください!と笑顔で語る、海外経験豊富な国際派。)
 
 
  −経歴を教えてください。 「大学卒業後(もうだいぶ昔の事になりますが・・・)、ESL教師としてアジアに長いこと滞在しました。中国、タイ、マレーシア、ブルナイ、ビルマ、シンガポールと色々な国で、英語を教えました。カナダに帰国してからは、公立校で教鞭をとっていました。その後、ビジネス英語学校で経営に携わるようになり、現在のVANWESTケロウナ校のディレクター職に至ります。ケロウナに住むようになって15年になりますが、最近、人口増加そしてケロウナの街の国際化に拍車がかかっているように思います。」
 −ケロウナ校について教えてください。「ケロウナ校は、ケロウナのダウンタウンの中央に位置する小さな学校です。オカナガン湖岸まで、徒歩1−2分という最高の場所にあります(下記、写真参照)。夏は本当に綺麗ですよ。
 
 小さな学校と申し上げましたが、教室は4室で、コンピューターラボ、キッチンが完備されています。ちょっとしたパーティーなどをするのに便利です。また、小規模校なので、学校全体がアットホームで温かい感じがする学校です。先生と生徒の距離が近く、家族のように、学生をとても大切にする学校です。」
 
 −学校の特徴を教えてください。
 「バンクーバー本校同様、ケロウナ校にもEnglish Only PolicyとAttendance 
				Policyがあり、学生皆でしっかり守っています。
  
 プログラムスタート日に、レベル分けのテストを実施し、学生の英語力をしっかり把握しています。その結果、授業開始時からから学生のレベルに合ったクラスで勉強することが可能です。上のクラスに上がるには、学期末のテストにパスするしかないという、非常に厳しい学校でもあります。また、質の高い工夫されたカリキュラムを通し、学生の英語力の向上を最大限に計っています。コンスタントに学生にスピーキングの機会を与え、学生の必要に応じフレキシブルに対応する事で、学生の満足度は高いと思います。
 
 プログラムは、文法を基本に、スピーキングの中で正しい文法をしっかり使えるよう、応用力に重点を置き進めます。結果、英語を全く知らない真の初心者でも、2ヶ月もすれば、電話をキチンとかけれるようになり、生活には困らなくなりますね。当校の学生の英語力向上には目を見張るものがありますね。」
 
  ★ワインフェスティバル、無料のコンサートなど、楽しいアクティビティーを、沢山用意しています!(Julia先生:ESL教師兼アクティビティーコーディネーター)
 
 
  −経歴を教えてください。 「心理学を専攻、英語を副専攻にし、UBCオカナガン校を2004年度に卒業しました。英語の家庭教師として、学生時代から、文法、スピーキング、リスニング、TOEFLなど幅広い分野を教えていたので、大学卒業後は、自然とESL教師の道に進みたいと思うようになりました。卒業後は、韓国で1年間、3歳の子供から大人まで、幅広い年齢層に英語を教え、かけがいのない経験をしました。カナダに戻ってからは、開校時から当校で勤務しています。」
 
 −ESL教師のどのような点が気に入っていますか?「学生と接するのが、大好きですね。色々な文化背景をもち、また性格も大きく異なる学生達が、一つの場に集い、同じ目的(英語力向上)に向かって一緒に頑張る姿を見ると、なんとも言えない思いがします。そして、学生の英語力が上がり、私だけでなく、学生本人がそれを実感した時ほど、やりがいを覚える事はないですね。」
 
 −現在のクラスはいかがですか?−アクティビティーコーディネーターもされているそうですが、どのようなアクティビティーがあるのですか?「とても陽気なクラスですよ。メキシコ、韓国、ドイツからの学生のクラスで、なんと全員男子生徒です。なので、とてもエネルギーに溢れるクラスです。私は、学生にいつも楽しく英語を習得してもらいたいと思い、ユーモア−を沢山取り入れた授業を心がけています。例えば、何かを勉強する時、例文に学生の名前を入れることによって、より沢山の、また面白い例文を作ることができると思います。楽しみながら勉強すると、記憶に残り易いので、習得がより早くなります。
 
 また、少人数制のため、学生にとってかなり有利です。細かい所まで指導できますし、仲間としてお互いをサポートしながら、全員の英語力アップに努めることができるからです。」
 「アクティビティーは、基本的にコミュニティーのイベントが中心です。毎週水曜は地元のパブで、チキンウィングスペシャルがあるので、皆でパブに行きます。他には、映画、サッカー、フットボールなど、そして金、土は、地元で無料のコンサートに行く事が多いですね。先生も必ず同行するので、皆で楽しい時間が過せます。また、夏にはケロウナでワインフェスティバルもあるので、地元の行事も楽しむ事ができます。」
 
 
 
  ★ケロウナは、物価が安く、日本人が少ない。また、きれいで有名なオカナガン湖があるということで、とても惹かれました!(Yukoさん:)
 
 −ケロウナは、あまり日本では、有名でないと思うのですが、どうしてケロウナを選ばれたのですか?
 
  「はい、もともとバンクーバーでの留学を考えていたのですが、バンクーバーは大都市で、物価が高く、日本人が多いと聞いていました。それに比べて、ケロウナは、オカナガン湖が有名で、物価も安く、日本人が少ないと聞きました。それでも、西海岸第3の都市ということ(不便な田舎ではないということ)で、ケロウナに惹かれました。」 −日本人学生が少ないのが重要とお考えのようですが、どうしてですか?「はい、以前一度、ロスで英語学校に通った事があります。そこは、日本人学生が圧倒的に多く、毎日日本語で話していて、あまり英語の勉強にならなかった苦い経験をしています。なので、今回カナダで勉強するにあたり、日本人学生の少ない環境というのはとても大切でした。ここでは、一クラス平均4人という少人数制なので、発言し易いし、また学生同士だけでなく、先生とコミュニケーションを取る機会が沢山あります。日本人学生の数は、もともと多くないですが、English 
                Only Policyがあるので、日本人同士でも必ず英語で話し、100%英語環境に自分を置くことができるので、とても良いと思います。」
 −今は、どのような所にお住まいですか?「初めの一ヶ月は、ホームステイを体験し、今はカナダ人とルームシェア−をしています。韓国人の友人が一年の留学を終え、韓国に帰るので、そのルームメイトを紹介してもらったのです。ホームステイより少し安く済むし、食事も好きな物を作って食べれるので、良いですね。もちろん、ホームステイはホームステイで良い点が沢山ありましたが。」
 ★学校と授業の風景
 
 
 
                 
                  |  |  |  |   
                  |  校舎の前にて記念撮影! |  とても綺麗なオカナガン湖 | あの有名なオゴポゴ |   
                  |  |  |  |   
                  | クラスの様子 | ラウンジにてゲームを楽しむ学生 |   
                  |  |  |  |   
                  |  ハウスパーティーでの写真 |  ワイナリーで課外授業。ワイナリーツアーに参加し、ワインの製造法を学びました。
 | パジャマパーティー
 |  
 
 
 
 ★正しい文法を使って、正しい英語が話せるよう、スピーキング、リスニングを通し、繰り返し練習します!(Jenna先生:ESL教師。日本に3年滞在した事がある、とっつき易い明るい感じの先生。)
 
 −経歴を教えてください。
 「応用言語学の分野で学位を取り、TESLサーティフィケートを取得しました。ビクトリ
  アの某有名英語学校で4年、ESL教師として勤めた後、日本で3年、台湾で2年英語を教えました。カナダに戻ってまだ少しですが、帰国時から、当校で勤務しています。」 
 −現在、どのようなクラスを教えていますか?「はい、現在は、レベル2のビギナー・エレメンタリークラスを担当しています。当校の午前中のクラスは、教科書を使った文法中心の授業になっています。文法中心と言っても、常に教科書を見ながらと言うのではなく、教科書に沿って、ユニットごとに設定された文法事項を勉強します。その文法事項を使ったスピーキング、リスニングを沢山し、色々なアクティビティ−(課題)を経て、最終的にはフリースピーチの形でその文型,文法事項を使えるよう練習を繰り返します。現在、私のクラスは、学生3人と小さなクラスですが、毎日楽しく勉強しています。」
 
 −ケロウナに以前住んでいたと伺いましたが、ケロウナの街はどうですか?
 「ケロウナの街は、急成長している感じですね。人口も増えました。留学生も多くなってきていると思います。と言いつつも、ケロウナの良さは、昔のままだと思います。街の皆が、とてもフレンドリーで、学校の目の前がバスループ(バス乗り場)なのですが、そういった所で、学生はよく地元の人に話し掛けられるそうです。」
 
 
 
 ★VANWESTのバンクーバー校でトライアルを受け、ケロウナ校入学を決めました。少人数制で、私にぴったりの学校です。(Ayakoさん:2月末からワーホリで1年カナダに滞在予定。VANWESTでは2ヶ月勉強。学校修了後は、バンフに旅行をし、それからトロントに行き仕事を探すと張り切っているAyakoさん。)
  - 
                ケロウナでの留学を決めたのは、どうしてですか? 「友人がケロウナでホームステイをしていて、とても良い所だと聞いていたので、興味がありました。カナダ入りをして、初めはバンクーバーに10日ほどいましたが、何となく雰囲気が合わないと思い、VANWESTのケロウナ校を視野に入れ、バンクーバー本校にてトライアルレッスンを受けました。少人数制で、質問する機会も多く、私に向いている学校だと思い、VANWESTに決めました。」
 
 −実際にケロウナ校で勉強をしてみて、いかがですか?
 「思っていたとおりの学校で、とても満足しています。私のクラスは、学生3人で、プライベートレッスンに近い感じです。English 
                Only Policyがあるので、日本人留学生の友人とも、英語で話しています。学校内だけでなく、学校外でも英語です。皆英語力を伸ばそうと頑張っていますね。明日は、月一回のテストの日なので、頑張って復習をしています。」
 
 −現在、どのような形態の住居にお住まいですか?
 「今は、ホームステイをしていますが、とても恵まれた環境です。カナダ人の50代の夫婦の家庭で、犬が2匹います。私が初めての学生だそうですが、マザーが料理上手で、食事がとても美味しいです。学校までバスで5分と近いですが、帰りは運動不足を避ける為、30分の道のりを歩いています。ホームステイを始めた当初は、英語が全然ダメで、ホストファミリーの言っている事は、全く分かりませんでした。それが最近では、ファミリーの言っている事が分かるだけでなく、意思疎通ができるようになりました。自分でも英語力向上にビックリしています。」
 ★開校1周年を迎えました。学校全体が1つの家族のように、学生をしっかりケア−する学校です。
 (Julieさん、受付兼ホームステイコーディネーター。頼りがいのある、でも丁寧で親切な受付嬢。)
 −VANWEST ケロウナ校は、どのような学校ですか?「開校1周年記念を迎えたばかりの、新しい学校です。規模も小さく、学校全体が1つの家族のような感じがします。よって、スタッフ全員が学生のことを、本当に大切に思い、家族のようにしっかりケア−しています。カナダに初めて滞在する学生も安心して通える学校だと思います。また、何と言ってもケロウナは、ブリティッシュコロンビア州でも指折りの美しい場所として知られています。広大な自然とオカナガン湖に囲まれて、英語を勉強するのは、夢のようでしょう。」
 
 −この仕事をされていて、良い点、気に入っている点は何ですか?
 「私は、学生と話したり人と接するのが大好きです。なので、コーヒーブレイクや昼休みには、積極的に学生に話しかけて、おしゃべりをしていますね。また、そうする事で、学生の生活の様子がわかり、何か問題が起きた時又は起こる前に、すぐ対処できると思います。」
 
 
 
 
 
                   
                    | <取材後記> VANWESTは、バンクーバーでも数本の指に入る名の知れた学校。そのVANWESTがケロウナ校を開校して、1年になりました。
 VANWESTを語る前に、何と言ってもケロウナの街を語らずにはいられません。ケロウナは、天候の良さとBCワインで有名なオカナガンにあり、オカナガン湖に面した小さな街です。カリフォルニアと同じくらい日照時間があるので、リタイアしたカナダ人がマイルドな気候を求めて、移ってくるので良く知られています。また,冬はシャンペーンパウダーと言って上質の雪に囲まれたスキーリゾートが多くあるのでウィンタースポーツで人気です。写真でも分かるように、本当に綺麗で感動してしまうような街です。バンクーバーよりも小さな街なので、街の人もフレンドリーです。歩いていると話し掛けられたりと言うようなこともあります。また、白人のカナダ人人口が多いのも特徴です。
 このような広大な自然に囲まれ、美しい湖に面した所で、英語を勉強するのは、夢のような心地がします。VANWESTは、校則(English 
                        Only Policyなど)の面では、厳しい学校ですが、先生もスタッフも学生のことを本当に想い大切にしてくれます。授業ではユーモアを交え、楽しみながらしっかり英語を習得できるので、学生の英語の伸びも速いです。 最近、ビジネスディベロップメントのマネージャーとして、グレッグがケロウナ校に就任しました。バンクーバー校で、10年勤務しているベテランスタッフです。日本人の奥様と1人お子さんがいらっしゃるそうです。日本人学生には、心強い存在です。
 レポート Jpcanada.com取材班(KT) |  |